雑記iRealで作成したオケにTASCAMで歌をオーバーダビング iRealでカラオケを作成して、Windowsに標準で入っていたアプリ「ペイント」で作成したイラストをつないで動画にして、「So nice (Summer Samba)」歌った音源につけてYouTubeにアップしました。その方法について。雑記
雑記久しぶりにジャズを歌った動画をYouTubeにアップしました ジャズのスタンダードナンバー「The very thought og you」を歌った動画をYouTubeにアップしました。オケも録音もiPhoneのみ使用。動画はWindowsに入っていたアプリ「ペイント」で作成。お金をかけずに作ってみました。雑記
ジャズメンの生涯クラシック音楽の指揮者もできるジャズ歌手ボビー・マクファーリン ボビー・マクファーリン(Bobby McFerrin 1950年3月11日~)。1人でベースライン、アルペシオ、メロディラインを行き来しながら歌うヴォイスパフォーマンスは鳥肌もの。全米チャートNo1ヒットもはなちながら、最近ではなんとクラシックのオーケストラの指揮者もしています。歌いながら!ジャズメンの生涯
雑記YouTubeデビュー!首から下だけユーチューバー?(笑) ジャズのスタンダードナンバー「Sentimental journey(センチメンタル ジャーニー)」を歌って、夫婦喧嘩の後という設定で大阪弁の訳もつけて動画を作成し、YouTubeにアップしてみました。雑記
雑記私がiPhoneで「うちで踊ろう」風コラボ動画を作った方法② ②ではiMovieのアプリを使って、コラボさせる動画を2つ取り込んで編集する方法を解説します。2つの動画の出だしを合わせる作業の、失敗した例も合わせてご説明。雑記
雑記私がiPhoneで「うちで踊ろう」風コラボ動画を作った方法① iPhoneで動画を撮影して、「iMovie」のアプリでコラボ動画を作成しました。初心者向けに、facebookの動画をダウンロードする方法と、歌っている動画を撮影する方法を解説。雑記
ジャズ名盤&名曲アコースティックなジャズだったころのマイルス・デイヴィスの名盤③ 同じ演奏を繰り返すのを嫌い、常に新しいジャズを追い求めたマイルス・デイヴィス。そのためアルバムごとに、マイルスは常に変化しています。エレクトリック期以前のマイルス・デイヴィスの名盤、有名アルバムのご紹介です。ジャズ名盤&名曲
ジャズ名盤&名曲アコースティックなジャズだったころのマイルス・デイヴィスの名盤② マイルス・デイヴィス(Miles Davis 1926年~1991年)が、エレクトリックなジャズに移行する前、アコースティックなジャズを演奏していたころの名盤、おすすめアルバムのご紹介の続きです。ジャズ名盤&名曲