一癖も二癖もある個性的なジャズメンたちが残した、数々のエピソードを集めました。

偉大な酔っ払いジャズベーシスト ポール・チェンバースのエピソード
ポール・チェンバース(Paul Chambers 1935~1969年)は数々の名盤で名演奏を残すいっぽうで、アルコールとヘロインの悪癖も持っていた人です。そんな彼のエピソードを集めました。

24時間酔っ払っていたジャズメン ズート・シムズのエピソード
ズート・シムズ(Zoot Sims 1925年~1985年)は大酒飲みで有名です。ツアー中は1日にウィスキーを2本飲んでいたのだとか。その一方でガーデニングを趣味に持つ家庭的な一面も。そんな彼のエピソードを集めました。

下積み時代が長かった苦労人ジャズメン ジョン・コルトレーンの名言
ジョン・コルトレーン(John Coltrane 1926年~1967年)の名言です。思わずクスっと笑ってしまうような、本音が漏れたもや、深遠で考えさせられるものもありました。

数々の事件を巻き起こしたチャールズ・ミンガスのエピソード(後編)
ジャズベーシストのチャールズ・ミンガス(Charles Mingus 1922年~1979年)が引き起こした事件や、数々のエピソードをご紹介します。

ナイアガラロールが誕生したアート・ブレイキーの練習方法とスタイル
アート・ブレイキー(Art Blakey、1919年~1990年)のドラムのスタイルについて。ブレイキーの代名詞「ナイヤガラロール」誕生のきっかけとなったかもしれない、若き日のアート・ブレイキーが先輩から伝授された練習方法についてもご紹介します。

ジャズ・メッセンジャーズ出身のミュージシャンとその演奏
アート・ブレイキーが長きにわたって率いたジャズ・メッセンジャーズ(Jazz Messengers)出身のミュージシャンのご紹介。

あの名盤では共演者と険悪に 気難し屋スタン・ゲッツのエピソード
スタン・ゲッツ(Stan Getz 1927年~1991年)の数々のエピソード。名盤「ゲッツ/ジルベルト」(Getz/Gilberto)」のレコーディングではスタン・ゲッツとジョアン・ジルベルト(João Gilberto)は険悪に。他にもエピソードにことかきません。

数々の事件を巻き起こしたチャールズ・ミンガスのエピソード(前編)
気性が激しかったと言われるジャズベーシストのチャールズ・ミンガス(Charles Mingus 1922年~1979年)。その気性ゆえか、彼が起こした事件やエピソードの数々をご紹介します。

理屈抜きで楽しいジャズ ディジー・ガレスピーのエピソード
ディジー・ガレスピー(Dizzy Gillespie1917年~ 1993年)のエピソード。あの曲がったトランペットの誕生秘話や、風船のようにふくらむほほの秘密など。

マイルスやモンクと仲良し!お騒がせなバド・パウエルのエピソード
バド・パウエル(Bud Powell 1924年~1966年)はビバップの最高峰ともいわれるジャズピアニストですが、深酒や麻薬の悪癖もあり、また深刻な精神疾患を患っていたとも言われ、エピソードには事欠かない人。そんな彼の数々のエピソードをご紹介します。