これだけは聴いておこう!ジャズの有名なスタンダード曲(入門編①)

ジャズを聴いてみたいけど、なにから聴いていいかわからない。

ジャズのスタンダード曲って、どんなものがあるの?

たくさんの曲の中から、どれを聴いていいかわからない。

そんなかた向けに、ジャズのスタンダード曲の中でも、特に有名な曲をご紹介します。

ただ、ジャズは即興の音楽。

演奏者や歌い手が変われば、別の曲かと思うくらい、がらっとイメージが変わります。

もしお気に入りの曲を見つけたら、ぜひ、いろんなジャズメンで聴き比べしてください。

スポンサーリンク

リズムやテンポ、楽器の構成などで、同じ曲も違って聴こえます。

ジャズをそうやって聴いていくと、はてしない世界に踏み込むことに。

ようこそ、底なし沼のジャズの世界へ(笑)!

ジャズのスタンダードの有名曲

ジャズのスタンダード曲は、数々あれど。

その中から特に有名な曲、よく演奏されている曲をご紹介します。

枯葉(Autumn Leaves)

「枯葉(Autumn Leaves)」は、本当はフランスで生まれたシャンソンの曲なのですが、アメリカに持ち込まれた後、ジャズに変身しました。

超有名曲であるだけでなく、ジャズメンによく取り上げられる曲。

アマチュアのセッションなんかでも、とりあえずみんなで一緒に何かやろうかとなったときに、選ばれることが多い曲です。

たくさんある名演奏の中で、とくに有名な「枯葉(Autumn Leaves)」のバージョンは、この「サムシンエルス (Somethin’ Else)」というアルバムに収録されている演奏です。

この「サムシンエルス (Somethin’ Else)」は契約上の制約があってキャノンボール・アダレイ(Cannonball Adderley)名義のアルバムとなっていますが、実質的にはマイルス・デイヴィス(Miles Davis)のリーダーアルバムとして知られています。

歌ものだとナット・キング・コール(Nat King Cole)のバージョンが、あまりフェイク(メロディを自由に変えること)してなくて、メロディに忠実に歌っている感じなので、初めて聴くにはおすすめです。

「枯葉(Autumn Leaves)」には他にサラ・ヴォーン(Sarah Vaughan) が終始、ばりばりのスキャットで歌いまくる、スリリングなバージョンもあって、そちらもおすすめです。

サラ・ヴォーン(Sarah Vaughan)をはじめ、「枯葉(Autumn Leaves)」をいろんなジャズメンで聴き比べもしています。

「枯葉(Autumn Leaves)」聴き比べ(ヴォーカル編)
もともとはシャンソンのナンバーでしたが、今ではすっかりジャズのスタンダードとなった「枯葉(Autumn Leaves)」を、いろんなシンガーで聴き比べします。
「枯葉(Autumn Leaves)」聴き比べ(インスト編)
ジャズメンがこぞって取り上げるスタンダードナンバー「枯葉(Autumn Leaves)」をインストで聴き比べします。
マイ・ファニー・ヴァレンタイン(My Funny Valentine)

「マイ・ファニー・ヴァレンタイン(My Funny Valentine)」は、歌もの、インストもの、どちらでもよく取り上げられる曲で、歌ったり、演奏している人が、本当に多い曲です。

数ある演奏の中で、マイルス・デイヴィス(Miles Davis)のこの演奏は有名です。

この演奏を収録したアルバムが当時大ヒットして、マイルスはたびたびこの曲をリクエストされて、うんざりしたと自叙伝に書かれていました。

歌ものだと、チェット・ベイカー(Chet Baker)のバージョンがおすすめ。

チェット・ベイカー(Chet Baker)をモデルにした映画「ブルーに生まれついて(Born to Be Blue)でも印象的なシーンで使われていました。

「マイ・ファニー・ヴァレンタイン(My Funny Valentine)」も、いろんな演奏や歌を、こちらで聴き比べしています。

ジャズの名曲「My Funny Valentine」聴き比べ
甘く切ないバラード「マイ・ファニー・ヴァレンタイン(My Funny Valentine)」を、いろんなジャズメンで聴き比べです。バラードあり、まさかのアップテンポあり、ジャズワルツあり。さまざまに変わるマイ・ファニー・ヴァレンタイン。
ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ(You’d be so nice to come home to)

「ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ(You’d be so nice to come home to)」は一応、「帰ってくれればうれしいわ」という邦題がついてますが、現場で邦題をコールしているのを聞いたことがありません。

関西だと「ユー・ビー・ソー」と略して言っても通じます。

この歌はなんと言ってもヘレン・メリル(Helen Merrill)のバージョンが有名なのですが、それは日本だけの現象だという噂も。

「ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ(You’d be so nice to come home to)」も、いろんなジャズメンで聴き比べしています。

「You'd Be So Nice To Come Home To」聴き比べ
ジャズの超有名スタンダード曲「ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ(You'd Be So Nice To Come Home To)」を、ヘレン・メリル、チェット・ベイカー、ニーナ・シモン、ジム・ホールなど、インスト、ボーカルものと、さまざまなジャズメンで聴き比べします。
ミスティ(Misty)

「ミスティ(Misty)」も有名なバラード曲です。

歌ものだとサラ・ヴォーン(Sarah Vaughan)

インストだと、作曲者のエロル・ガーナー(Erroll Garner)ご本人の演奏。

「ミスティ(Misty)」の作曲者のエロル・ガーナー(Erroll Garner)は、生涯一貫して譜面が読めなかったというから驚きです。

「ミスティ(Misty)」もいろんなバージョンで、聴き比べしています。

「ミスティ(Misty)」聴き比べ【インスト編】
生涯、譜面は読めないままだったと言われる、エロル・ガーナーが作曲した「ミスティ(Misty)」。もしかしたら譜面の読み書きができていたら、こんな漂うような曲は作れなかったかも。
「ミスティ(Misty)」聴き比べ【ヴォーカル編】
ジャズバラードの王道といった感じの曲「ミスティ(Misty)」。ボーカルでの聴き比べです。調べてみると、バラードにとどまらず、軽快なボサノバ、カントリー、そしてシャウトするブルースにまで変化していました。
スポンサーリンク
フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン(Fly Me To The Moon)

「フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン(Fly Me To The Moon)」は、ジャズメンのみならず、ポップスシンガーや、J-POPのアーティストにも取り上げられる超有名曲。

親しみやすく、口ずさみやすいメロディが特徴。

軽くスイングする感じも、心地よい曲です。

「フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン(Fly Me To The Moon)」の、いろんなバージョンの聴き比べはこちら。

「Fly Me To The Moon」聴き比べ【インスト編】
「フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン(Fly Me To The Moon)」の聴き比べ インスト編です。超技巧的なベースが聴けたり、ノリのいいオルガンでの演奏、8ビート風など、さまざまに料理され、演奏されています。
ラウンド・ミッドナイト(’Round Midnight)

「ラウンド・ミッドナイト(’Round Midnight)」も、バラードの有名曲。

いかにもジャズ!という感じの、ちょっと複雑なハーモニーがやみつきになる曲です。

この曲も、数々のジャズメンが演奏していますが、まずは作曲者のセロニアス・モンク(Thelonious  Monk)のバージョンを。

ルート66(Route66)

「ルート66(Route66)」は、シンガー、インスト、どちらでもよく取り上げられる曲です。

アマチュアのセッションでは、「枯葉(Autumn Leaves)」と並んでこの「ルート66(Route66)」もよく演奏されます。

セッションやライブの最後に、出演者全員で演奏しよう!というようなときに、よく演奏されるし、盛り上がる曲でもあります。

スポンサーリンク

まだまだあります。

入門編②に続きます。

これだけは聴いておこう!ジャズの有名なスタンダード曲(入門編②)
いろんなシンガーやジャズメンが演奏している曲、超有名曲のご紹介。ジャズを聴いてみたいけど、何から聴いていいかわからないというときにどうぞ。