フィフ子

ジャズメンの生涯

大の親日家のジャズドラマー アート・ブレイキーの生涯(前編)

ジャズ・メッセンジャーを長年率いたドラマー、アート・ブレイキー(Art Blakey、1919年~1990年)の経歴の前編。幼少期~イスラム教に改宗して、セロニアス・モンクと共演を重ねるまでです。
ジャズメンの生涯

大の親日家のジャズドラマー アート・ブレイキーの生涯(後編)

アート・ブレイキー(Art Blakey、1919年~1990年)の生涯の後編。ジャズ・メッセンジャーズを結成してから晩年まで。ビバップのドラムスタイルを確立し<iframe src="https://open.spotify.com/embed/track/6DH9qxj2GJi0lU2Y5FDHky" width="300" height="380" frameborder="0" allowtransparency="true" allow="encrypted-media"></iframe>、アフリカンリズムをジャズのドラムに取り入れた先駆者でもありました。
ジャズ名盤&名曲

無邪気なタッチとクセになる不協和音 セロニアス・モンクの有名曲

セロニアス・モンク(Thelonious  Monk、1917年~1982年)が作曲した曲や名曲、有名な曲のご紹介です。
スポンサーリンク
ジャズ名盤&名曲

強力なグルーヴのジャズベース チャールズ・ミンガスのおすすめアルバム(前編)

チャールズ・ミンガス(Charles Mingus、1922年~1979年)のおすすめのアルバムです。有名どころ、名盤と言われているものからご紹介しています。
エピソード

事件多発!チャールズ・ミンガスの暴れん坊エピソード(前編)

気性が激しかったと言われるジャズベーシストのチャールズ・ミンガス(Charles Mingus 1922年~1979年)。その気性ゆえか、彼が起こした事件やエピソードの数々をご紹介します。
ジャズメンの生涯

その独特さがクセになる セロニアス・モンクの生涯(後編)

セロニアス・モンク(Thelonious  Monk 1917年~1982年)の生涯、後編(ニカに出会ってから晩年まで)です。音楽活動が活発化するいっぽう、双極性障害で徐々に精神状態が悪くなり、晩年の6年間はピアノに触れることもできなくなりました。
ジャズメンの生涯

その独特さがクセになる セロニアス・モンクの生涯(前編)

セロニアス・モンク(Thelonious  Monk 1917年~1982年)の生涯(前編)です。幼少期~マイルス・デイヴィスとの喧嘩セッションまでを書きました。
ジャズメンの生涯

活動期間10年でレジェンドへ ジョン・コルトレーンの生涯(下巻)

テナーサックス奏者ジョン・コルトレーン(John Coltrane 1926年~1967年)の生涯(下巻)です。名演「My Favorite Things」誕生~フリージャズ~晩年まで。
ジャズ名盤&名曲

シーツ・オブ・サウンド ジョン・コルトレーンおすすめアルバム(上級編)

ジョン・コルトレーン(John Coltrane, 1926~1967)のおすすめアルバム上級編です。主に後期のフリージャズものや、コルトレーンのスピリットにふれられるものなど。
ジャズ名盤&名曲

シーツ・オブ・サウンド ジョン・コルトレーンおすすめアルバム(初級&中級)

ジョン・コルトレーン(John Coltrane, 1926年~1967年)のおすすめアルバム初級&中級編です。初期から中期までの、フリージャズを演奏する前の、コルトレーンのジャズを堪能できます。
スポンサーリンク