フィフ子

ジャズ聴き比べ

「枯葉(Autumn Leaves)」聴き比べ(インスト編)

ジャズメンがこぞって取り上げるスタンダードナンバー「枯葉(Autumn Leaves)」をインストで聴き比べします。
ジャズ聴き比べ

「枯葉(Autumn Leaves)」聴き比べ(ヴォーカル編)

もともとはシャンソンのナンバーでしたが、今ではすっかりジャズのスタンダードとなった「枯葉(Autumn Leaves)」を、いろんなシンガーで聴き比べします。
ジャズ名盤&名曲

ブルースシンガー エタ・ジェイムズが歌うジャズの名盤

大ヒット曲「アット・ラスト(At Last)」で有名なブルースシンガー、エタ・ジェイムズ(Etta James 1938年~2012年)。実は彼女が歌うジャズが、またいいんです!エタ・ジェイムズが歌うジャズの名盤をご紹介します。
スポンサーリンク
雑記

日本とアメリカでは、ジャズのイメージも楽しみ方がちょっと違う!

日本では、ジャズメンは紳士のイメージ。対してアメリカでは胡散臭い奴らのイメージ(麻薬中毒者が多かったから)。日本では、眉間にしわを寄せ、難しい顔で聴かれるジャズも、ニューヨークでは歓声を上げたりしながら、陽気に楽しんでいました。
ジャズ名盤&名曲

ストライド・ピアノの王者ファッツ・ウォーラーが作ったジャズの名曲

ビバップが誕生する前のスウィング期に、ピアノとハモンドオルガンを演奏し、歌も歌い、映画やラジオにも出演したエンターティナーのファッツ・ウォーラー(Fats Waller 1904年~1943年)が作った曲と、作ったかもしれない曲をご紹介します。
ジャズ名盤&名曲

古き良き時代のラグタイムジャズ ファッツ・ウォーラー名盤アルバム

クールジャズやビバップのもっと前、スウィング期に活躍したファッツ・ウォーラー(Fats Waller 1904年~1943年)の名盤を2枚ご紹介します。大衆音楽だった時代のジャズは親しみやすく、楽しいジャズです。
ジャズ名盤&名曲

クラシック音楽家とジャズメンが尊敬 アート・テイタム名盤アルバム

アート・テイタム(Art Tatum 1909年~1956年)は他のジャズピアニストたちを絶望の淵に落としかねない、ずば抜けた技巧の持ち主。クラシック音楽の指揮者や有名ピアニストたちも彼の演奏を聴きにきて、度肝を抜かれたそうです。
ジャズ名盤&名曲

聴き手の心を揺さぶるジャズヴォーカル ビリー・ホリディの名盤

悲劇的な生涯を送ったジャズシンガー、ビリー・ホリデイ(Billie Holiday 1915年~1959年)の歌は、麻薬やアルコールにむしばまれしゃがれ声になっても、感動的で心を打つ、味わい深いジャズです。
ジャズ名盤&名曲

優しいバリトンヴォイス ケビン・マホガニーの名盤ジャズアルバム

低音ヴォイスで語りかけるように、優しく歌いかけるケビン・マホガニー(Kevin Mahogany 1958年~2017年)は、ときにスイートに、ときにせつなく、ときに男っぽく骨太に、いろんな雰囲気を持つジャズヴォーカリストです。ソウルテイストのジャズもいい感じ。
ジャズ名盤&名曲

ジャズ?ソウル?ジャンル分け不要!マリーナ・ショウでおすすめ名盤

マリーナ・ショウ(Marlena Shaw 1942年~)はジャズはソウルテイストで、ソウルやポップスはジャズっぽいフェイクで歌う、素晴らしいシンガーです。そして同じ曲を、違う感じで歌える、プロフェッショナルな歌手です。東京でライブを見た感想などもまじえてご紹介します。
スポンサーリンク