自由にフェイクしまくるジャズヴォーカル カーメン・マクレエの生涯

カーメン・マクレエ(Carmen McRae 1922年~1994年)はエラ・フィッツジェラルド(Ella Fitzgerald)サラ・ヴォーン(Sarah Vaughan)と並んで、三大ジャズボーカルの一人とされています。

ほぼ同世代の3人ですが、カーメン・マクレエは結婚で一時引退し、後に復帰してからの活躍。

スポンサーリンク

カーメン・マクレエは、そんな遅咲きのジャズボーカリストでもありました。

そして私は、カーメン、サラ、エラの中では、一番、音を自由にフェイクしてしまう人という印象があります。

※アップルミュージックに登録しなくても「再生」をクリックすると、曲の一部を試聴できます。Internet Explorer(インターネットエクスプローラー)で再生できない場合は、ブラウザをGoogle Chrome(グーグルクローム)やMicrosoft Edge(マイクロソフト エッジ)などに変更してください。

この「サテン・ドール」が収録されている「ザ・グレイト・アメリカン・ソング(The Great American Songbook )(Live)」のアルバムは、私のまわりでも好きな人が多い、おすすめのアルバムです。

カーメン・マクレエの名盤についてはこちらに書きました。

音を自由に操るジャズヴォーカル カーメン・マクレエの名盤アルバム
カーメン・マクレエ(Carmen McRae、1922年~1994年)の名盤です。私が聴いてきた中で、お気に入りのものを中心に、ご紹介します。

カーメン・マクレエのバイオグラフィー(経歴)

ジャマイカ移民のラテンの血

カーメン・マクレエの両親はジャマイカからの移民でした。

スペインに統治されていた歴史のあるジャマイカの血が、カーメン・マクレエには流れています。

だからこそ、数々のラテンの曲も見事に歌いこなせたのかも。

ビリー・ホリデイと仲良し

カーメン・マクレエはニューヨークのハーレムで生まれ育ちます。

そして地元の知り合い(テディ・ウィルソン(Teddy Wilson)の奥さんと言われています)のつてで、すでにジャズ歌手として活躍していたビリー・ホリデイ(Billie Holidayと知り合います。

10代からピアニストとして活動していたカーメン・マクレエはビリーホリデイが新曲を練習する時に、レッスンピアニストをつとめるようになります。

5歳違い(ビリー・ホリデイが年上)で、誕生日が1日違いだった2人は、やがてお互いの誕生日を一緒にお祝いするくらい親しくなりました。

その誕生日の件をカーメン・マクレエがインタビューで語っていましたが、4月7日のビリー・ホリデイの誕生日から2人で飲み始めるので、自身の誕生日である4月8日には、カーメン・マクレエは酔いつぶれて自宅のベッドで寝ているはめになったそうです。

結婚して一時、引退

1944年、カーメン・マクレエはジャズドラマーのケニー・クラーク(Kenny Clarke)と結婚。

一時、引退します。

その後、カーメン・マクレエとケニー・クラークは1955年に離婚。

カーメン・マクレエは離婚の少し前から、ジャズ歌手として復帰しました。

スポンサーリンク
カーメン・マクレエ、ジャズシーンに復帰

マーメン・マクレエは1953年に復帰してから、ジャズシンガーとして花開きます。

数々の名盤を吹き込み、カーメン・マクレエの持ち味である、説得力のある凜とした歌声を聴かせることになります。

 

この語りかけるように歌う、バラードが絶品。

この「ゲス・フー・アイ・ソウ・トゥディ(Guess Who I Saw Today)」は、帰宅した夫を

「遅かったわね。マティーニでも作りましょうか。」

とやさしくねぎらいつつ、

「ねえ、聞いてくれる?今日、私が誰に会ったと思う?」

歌が進むにつれて、

「ちょっと入ってみたレストランで、ラブラブなカップルを見た。」

ときて、とどめは、そのラブラブなカップルは夫だった、私は見たのよ、浮気相手とあいびきしてたあなたをね、とじんわりと追い詰めていく、こわ~い歌(笑)

この「ゲス・フー・アイ・ソウ・トゥディ(Guess Who I Saw Today)」が収録されているアルバム「アフター・グロウ(After Glow) 」は、レイ・ブライアントのピアノで終始リラックスモードで歌うカーメン・マクレエを堪能できます。

もともとはピアニストだったカーメン・マクレエ

ビリー・ホリデイ(Billie Holiday)のレッスンピアニストをつとめたことでも分かるとおり、カーメン・マクレエのミュージシャンとしてのスタートは、ピアニストとしてでした。

1944年にカーメン・マクレエはベニー・カーター・オーケストラ(Benny Carter Orchestra)のピアニストとしてジャズ界にデビューします。

その後、カウント・ベイシー・オーケストラ( Count Basie Orchestra)のピアニスト兼シンガーもつとめました。

スポンサーリンク

1973年、カーメン・マクレエが4度目に来日した時、カーメン・マクレエ自らのピアノの弾き語りでアルバム「時の過ぎゆくまま(As time goes by)」がレコーディングされました。

カーメン・マクレエは最初、弾き語りにはあまり乗り気でなかったそうですが、レコーディングがすすむにつれ、だんだん乗り気になっていったそうです。

 

元ピアニストだからか、カーメン・マクレエはこんな変拍子を歌うのも、へっちゃら。

晩年は長年の喫煙の影響が

カーメン・マクレエは長年、喫煙の習慣がありました。

晩年に肺気腫になっても、その習慣はやめませんでした。

そして1994年、呼吸器疾患で亡くなりました。

 

実は私は若い時に、カーメン・マクレエの来日コンサートを見たことがあります。

確かずっと椅子に座ったまま、大きな身振り手振りもなく淡々と歌っておられましたが、歌が迫ってくるような、感情がこちらにダイレクトに伝わってくるような歌でした。

歌いながら、手を振ったり広げたりの身振り手振りが多いシンガーでも、歌が空回りしていてこちらに迫ってこないシンガーも多いのに、身振り手振りなしで歌で迫れるカーメン・マクレエは本当の真のシンガーなんだと思いました。

スポンサーリンク

カーメン・マクレエの名盤については、こちらでご紹介しています。

音を自由に操るジャズヴォーカル カーメン・マクレエの名盤アルバム
カーメン・マクレエ(Carmen McRae、1922年~1994年)の名盤です。私が聴いてきた中で、お気に入りのものを中心に、ご紹介します。

 

カーメン・マクレエの名盤【番外編】では、カーメンがセロニアス・モンクに捧げたアルバムと、サラ・ヴォーンに捧げたアルバムをご紹介しています。

本格派ジャズシンガー カーメン・マクレエの名盤アルバム【番外編】
カーメン・マクレエ(Carmen McRae 1922年~1994年)の名盤【番外編】では、カーメンがセロニアス・モンクに捧げたアルバムと、サラ・ヴォーンに捧げたアルバムをご紹介しています。