アート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズの名盤(後編)

アート・ブレイキー(Art Blakey、1919~1990年)とジャズ・メッセンジャーズ( Jazz Messengers)の名盤のご紹介、後編です。

(前編)はこちら。

アート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズの名盤(前編)
アート・ブレイキー(Art Blakey、1919~1990年)&ジャズ・メッセンジャーズの名盤や、おすすめのアルバムのご紹介です。
スポンサーリンク

アート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズの名盤(後編)

クラブ・サンジェルマンのジャズ・メッセンジャーズ(ART BLAKEY ET LES JAZZ MESSENGERS AU CLUB ST. GERMAIN) 1958年

今では、超有名曲となった「モーニン(Moanin’)」をレコーディングした直後、アート・ブレイキーとジャズ・メッセンジャーズはヨーロッパツアーをおこないます。

アート・ブレイキーとジャズ・メッセンジャーズはヨーロッパでもジャズのブームを巻き起こし、特にフランスでは熱烈的に歓迎されました。

そしてパリのサンジェルマンで録音された、このライブ・アルバム「クラブ・サンジェルマンのジャズ・メッセンジャーズ(ART BLAKEY ET LES JAZZ MESSENGERS AU CLUB ST. GERMAIN) 」で、アート・ブレイキーとジャズ・メッセンジャーズは、一躍世界中で有名となりました。

トランペットはリー・モーガン(Lee Morgan)、テナーサックスはベニー・ゴルソン(Benny Golson)、ピアノはボビー・ティモンズ(Bobby Timmons)、ベースはジミー・メリット(Jymie Merritt)

モザイク(Mosaic) 1960年

テナーサックスのウェイン・ショーター、トロンボーンのカーティス・フラー、トランペットのフレディ・ハバードと3管での編成。

メンバーはトランペットのフレディ・ハバード(Freddie Hubbard)、テナーサックスのウェイン・ショーター(Wayne Shorter)、トロン・ボーンのカーティス・フラー(Curtis Fuller)、
ピアノのシダー・ウォルトン(Cedar Walton)、ベースのジミー・メリット(Jymie Merritt)、そしてアート・ブレイキー

ウェイン・ショーターが参加したことにより、ファンキーな路線だったジャズ・メッセンジャーズはモードな感じに変化していきます。

そして、トランペット、テナーサックス、トロンボーンの3管で、当時マイルス・デイヴィスが演奏し始めたばかりのモードを演奏したことで、革新的と評価されました。

スポンサーリンク
ブハイナズ・デライト(BUHAINA’S DELIGHT)1961年

ウェイン・ショーター(Wayne Shorter)が乗りに乗ってると、巷で噂されている名盤。

ちなみにアート・ブレイキーは、この写真のとおりヘビースモーカーだったそうです。

映画「ティファニーで朝食を」でオードリー・ヘップバーンが歌った「ムーン・リバー(Moon River)」なんていう曲も演奏してます。

メンバーはトランペットのフレディ・ハバード(Freddie Hubbard)、トロンボーンのカーティス・フラー(Curtis Fuller)、テナーサックスのウェイン・ショーター(Wayne Shorter)、ピアノのシダー・ウォルトン(Cedar Walton)、ベースのジミー・メリット(Jymie Merritt)、そしてアート・ブレイキー

 

その他、1970年代のフュージョンブームにおされて一時人気が低迷していた時期に、当時18歳のトランぺッターのウィントン・マルサリス(Wynton Marsalis)が加入し、再びジャズ・メッセンジャーズも再び復活するきっかけとなったアルバム「アルバム・オブ・ジ・イヤー(Album Of The Year)1978年」もおすすめです。

 

ジャズ・メッセンジャーズのアルバムをあげているときりがないので、このへんで。

ジャズ・メッセンジャーズはメンバーチェンジを繰り返しているので、メンバーを見ながら、お気に入りの1枚を探す楽しみもあります。

スポンサーリンク

アート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズの名盤(前編)のご紹介はこちら。

アート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズの名盤(前編)
アート・ブレイキー(Art Blakey、1919~1990年)&ジャズ・メッセンジャーズの名盤や、おすすめのアルバムのご紹介です。

アート・ブレイキーがサイドマンで参加したアルバムのご紹介はこちら。

アート・ブレイキーがサイドマンで参加したアルバム
アート・ブレイキー(Art Blakey、1919年~1990年)が、他人名義のアルバムにサイドマンとして参加したもので、有名どころをご紹介します。

アート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズの名曲のご紹介はこちら。

アート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズの有名曲&名演
アート・ブレイキー(Art Blakey、1919~1990年)とジャズ・メッセンジャーズの、有名な曲&おすすめの曲のご紹介です。

アート・ブレイキーの練習方法とドラムのスタイルについてはこちら。

ナイアガラロールが誕生したアート・ブレイキーの練習方法とスタイル
アート・ブレイキー(Art Blakey、1919年~1990年)のドラムのスタイルについて。ブレイキーの代名詞「ナイヤガラロール」誕生のきっかけとなったかもしれない、若き日のアート・ブレイキーが先輩から伝授された練習方法についてもご紹介します。

アート・ブレイキーの生涯についてはこちらに書きました。

前編(幼少時からイスラム教に改宗、セロニアス・モンクと共演するまで)

大の親日家のジャズドラマー アート・ブレイキーの生涯(前編)
ジャズ・メッセンジャーを長年率いたドラマー、アート・ブレイキー(Art Blakey、1919年~1990年)の経歴の前編。幼少期~イスラム教に改宗して、セロニアス・モンクと共演を重ねるまでです。

後編(ジャズメッセンジャーズを結成してから晩年まで)

大の親日家のジャズドラマー アート・ブレイキーの生涯(後編)
アート・ブレイキー(Art Blakey、1919年~1990年)の生涯の後編。ジャズ・メッセンジャーズを結成してから晩年まで。ビバップのドラムスタイルを確立し<iframe src="https://open.spotify.com/embed/track/6DH9qxj2GJi0lU2Y5FDHky" width="300" height="380" frameborder="0" allowtransparency="true" allow="encrypted-media"></iframe>、アフリカンリズムをジャズのドラムに取り入れた先駆者でもありました。

アート・ブレイキーのエピソードはこちら。

ピアノからドラムに転向 苦労人アート・ブレイキーのエピソード
「ザ・ジャズ・メッセンジャー」を率いていたことでも有名なドラマー、アート・ブレイキー。大の親日家で、一時は日本の野外フェスに毎年のように参加していました。そんな彼のエピソードの数々。